Skip to main content
Tiny House

製品情報

タイニーハウスとはその言葉の通り“小さな家”という意味。
わたしたちのタイニーハウスは「小さな暮らし」を通じて、
心地よく過ごすことができる製品の研究・開発しています。

住まい手がその人らしくいられる空間、自分らしさを発揮できる場所になるように、
細部にまでこだわったデザインで心地よい空間をつくります。

Feature

特徴

01 | 自分らしく生きるための暮らしの道具

私たちのタイニーハウスは、アメリカ発祥の「タイニーハウス・ムーブメント」に学び、シンプルで快適な場づくりを目指しています。小さな空間で心地よく暮らす工夫や哲学を取り入れ、自分らしく生きるための道具としての「住まい」をデザインしています。

02 | 世界に1つだけのタイニーハウス

オーナー様の理想の暮らしに合わせて、ひとつひとつオーダーメイドでタイニーハウスを製作しています。また、気候や地形を考慮して、屋外とのつながりをデザインすることで、永く愛用していただける「世界に1つだけのタイニーハウス」になります。

03 | シンプルなデザイン

自然素材を基盤としたシンプルなデザインが特徴です。限られた空間でも広く感じられるよう、無駄を省き、どんな環境にも適応できる柔軟なデザインを実現しています。オーナー様が自分で手を加えたり、修理できるようメンテナンス性にも配慮した設計です。

04 | 上質で快適な空間

高品質な断熱材と性能の高い建具を使用し、少ないエネルギーで快適に過ごせる空間にしています。換気設備も完備し、新鮮な空気の入れ替えが可能です。化学物質を抑え、調湿・抗菌作用のある素材を多く取り入れています。

Tiny House Gallery

事例紹介

私たちが作るタイニーハウスは、オーナー様1人1人の理想の暮らしに合わせて作り上げるオーダーメイドのタイニーハウスです。
ここではHomemade Villageにある、4台の特徴的なタイニーハウスを参考例として紹介します。

type A

三角屋根のタイニーハウス

info

ムーブメント初期のシンボルである急勾配の切妻屋根が特徴的。ポーチの上に張り出したスリーピングロフトと、ロフトの奥に見える窓と天窓のおかげで、中に入っても広々と感じる、とみんな言います。タイニーハウス・ムーブメントのパイオニアDee Williamsの住まいに影響を受けたデザイン。小ぶりなサイズでどこでも置けるので、1人でリモート生活におすすめです。

type B

アーチ屋根のタイニーハウス

info

2023年の「Tiny House Workshop」で制作したタイニーハウス。ジプシー的な印象を与えるアーチ屋根を作るのにみんなで苦労しましたが、その優しい曲線が心地よい空間を生み出していて、ロフトに寝転んでも息苦しい感じがありません。窓も小さいながらも各方向に取り付けたので、周辺の植生をいろんな角度で切り取ることができて、環境の変化を楽しむことができます。

type C

片流れ屋根のタイニーハウス

info

ビレッジでは一番大きなタイニーハウスはシンプルだけど機能的。他の2台との違いは車幅が50cmほど広く、ハウスの長手側と直行するような向きで寝れるので、空間をより効率的に利用することができます。幅広のミニキッチンは、ちょっとした食事やワークデスクとしても利用可。このタイプにあと2mくらい伸ばせば、水回りも完備のセットアップになります。

宿泊のご案内

Homemade Villageでは、上記3タイプのタイニーハウスに宿泊することができます。
1人時間を満喫したい方から、カップルやファミリーまで、“ちょうどいい”暮らしのサイズを実感できます。
「小さな家で、しなやかに生きる」─ そんなタイニーハウスでの暮らしを実際に体験してみませんか?

Homemade Villageでは
実際のタイニーハウスを見られる
オープンハウスも定期的に開催しています。
詳しくは「最新情報」をご覧ください。

FAQ

よくある質問

Q)建築物ではないのですか?
A)弊社のタイニーハウスは車両として登録しています。自動車検査登録や基準緩和認定など、公的機関に認証された車両を販売しています。ライフステージの変化に合わせて移動可能です。

Q)公道を走って旅行に行きたいのですが、可能ですか?
A)弊社のタイニーハウスは木造で、断熱性能を高め、自然素材をふんだんに使っているため、日常的に公道を走行するには不向きです。他社さんの軽量なトラベルトレーラーをお勧めします。

Q)大きさや色、素材などの変更はできますか?
A)オーナー様の理想の暮らしに合わせて、ひとつひとつオーダーメイドでタイニーハウスを製作しています。大きさや色、素材や設備まで、なんでもご相談ください。

Q)トイレやシャワー室の設置可能ですか?
A)トイレやお風呂のあるタイニーハウスも製作しています。水道や電気などを簡易的に脱着できるようにしていますので、車両としての基準を満たしています。

Q)暑い地域や寒い地域でも大丈夫ですか?
A)弊社のタイニーハウスの断熱性能は一般住宅の省エネ基準(3地域)をクリアするように設計されています。設置場所の地域区分に合わせ、断熱性能を付加することも可能ですので、ご相談ください。

Q)注文からどのくらいで届きますか?
A)混み具合によりますが、だいたい発注から2〜3ヶ月で完成します。お支払いは契約時に半分、お客様の立ち合い検査後に残金のお支払い。それから輸送・設置となります。

Q)本体以外にかかる費用はいくらですか?
A)自動車の税金(自動車税、重量税など)、輸送費・設置費、設置場所での費用(整地、電気水道などのインフラ工事)などがあります。現地ではウッドデッキや植栽なども検討されている方が多いです。

Q)店舗や宿泊施設として使用できますか?
A)問題ありません。今まで50カ所以上、飲食店や宿泊施設、観光の拠点として多様な事業者様にご利用いただいています。

Q)故障や不具合があった場合はどうなりますか?
A)製造工程上の不具合などによる保証期間はご納車日より3年としております。お客様のご使用による故障修理、およびメンテナンス対応も有償にて受け付けております。

Q)耐用年数はどのくらいですか?
A)特に環境の激しい外壁など、適切にメンテナンスをしていれば、躯体部分で20~30年は問題なくご利用いただけます。設備に関してはそれぞれ利用状況により異なります。

Q)配送可能エリアはどこまでですか?
A)サイズによって運行経路の検討が必要ですが、概ね日本全国お届けすることができます。ただし離島や山間部、密集した都市部など、搬入が難しいケースもあります。

WORKFLOW

ご購入までの流れ

まずはお考えのタイニーハウスについて
お聞かせください。

Homemade Villageでは
実際のタイニーハウスを見られる
オープンハウスも定期的に開催しています。
詳しくは「最新情報」をご覧ください。