
コンセプト
ムーブメント初期のシンボルである急勾配の切妻屋根が特徴的。
ポーチの上に張り出したスリーピングロフトと、ロフトの奥に
見える窓と天窓のおかげで、中に入っても広々と感じると評判。
タイニーハウス・ムーブメントのパイオニアDee Williamsの
住まいに影響を受けたデザイン。
小ぶりなサイズでどこでも置けるので、1人でのリモート生活におすすめです。
仕様
サイズ
【外寸】長さ:4.5m / 幅:2.0m / 高さ:3.6m
【床面積】7.95㎡(4.9畳)+ロフト3.96㎡(2.4畳) =11.91㎡(7.3畳)
車両本体
【外壁】カラマツ鎧張 【屋根】鋼板平葺き
【建具】樹脂木複合サッシ・木製ドア
【内壁・天井】スギ羽目板(ミルクペイント)
【床】無垢ナラ(オイルフィニッシュ)
【断熱材】ネオマフォーム(天井100・床90・壁90)
exterior
外壁は長野の製材所で表面がラフになるように帯鋸で挽いてもらったもの。ウッドドングエコという天然成分でできた木部の保護剤を塗布しています。屋根はガルバリウムの一文字張り、ポーチで一旦傘を畳んでから、小屋に入ります。
interior
アンダーセンの建具は性能も良いのですが、室内側が木製なのでインテリアに馴染んでいい感じです。内壁は杉板にバターミルクペイント塗装。床は無垢のナラ材です。ロフトは勾配天井のせいで、2人で寝るにはよっぽど仲良くないと狭いかも。
オプション
【造作・家具類】ロフト / ハシゴ / 収納ベンチ / テーブル
【設備】エアコン / ミニキッチン / 内外部照明 / コンセント
fixtures
ラワン合板でできたキッチンカウンターの引き出しがたくさん、ベンチ下も収納がたっぷりで、タイニーハウスに合わせて幅がぴったりサイズです。ハシゴを登るときは真ん中に移動させてください。端っこで登るとロフトに入れません。
equipments
ミニキッチンのシンクは小ぶりですが必要充分。電気ケトルとIHクッキングヒーターで簡単な調理ができます。照明は室内に4灯、屋外に3灯、コンセントは5ヶ所。エアコンは埋め込み式にして目立たないように、でも200Vなのでとてもパワフル。
参考価格
本体価格 :約550万円
上記オプション:約130万円
⇨ 合計 :約680万円(税別)
上記費用に含まれないもの
・輸送、設置費用
・設置場所の整地、インフラ工事
まずはお考えのタイニーハウスについて
お聞かせください。
Homemade Villageでは
実際のタイニーハウスを見られる
オープンハウスも定期的に開催しています。
詳しくは「最新情報」をご覧ください。